人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ウニウニ大行進! その2・紫海胆

今日は、早朝に土砂降りの雨が降った徳島県南でしたが、しだいに雨雲は去り、数日ぶりに青空を見ることができました。   お日様が顔を出して晴れたのはいいんだけど、雨上がりで湿気が高かった上に気温が上がったので、蒸し暑~い一日となってしまいました。 う~暑っつ~!(>_<)
午後になり山の方角を見ると、まっ黒な雲に覆われて、雷がゴロゴロと鳴りだしましたが、そのままなんとか天気は崩れることがなかったので、夕方に久しぶりにS浜の渚を歩いてきましたよ。
ウニウニ大行進! その2・紫海胆_a0125598_21552529.jpg
S浜の渚は、すぐ近くに磯場があるために、今日もたくさんのウニ殻が打ち上げられていました。
ほとんどがバフンウニなのですが、その次に多く打ち上げられているのが、☟このムラサキウニ。
ウニウニ大行進! その2・紫海胆_a0125598_21553547.jpg
磯場のタイドプールの中でも、周りの色とは明らかに違う、この黒に近い濃紫色のムラサキウニは、付着物などをくっ付けてカムフラージュすることもないので、このように☟よく目立ちますよね。
ウニウニ大行進! その2・紫海胆_a0125598_2156215.jpg
                                    【☝3月末 牟岐町の磯にて】
ムラサキウニの産卵期は7~8月。 これから夏にかけてがまさに旬! 美味しい時期を迎えますが、味はバフンウニの方が上なのだとか・・・   私はムラサキウニで充分ですけどね。
そんなムラサキウニ、嵐の後などには空っぽの殻ではなく、棘も付いたまんまのものが打ち上げられていますが、そんなものを処理すると、殻の紫色も鮮やかなウニ殻が出来上がりますよ。(^^)
ウニウニ大行進! その2・紫海胆_a0125598_21565532.jpg
【ムラサキウニ(紫海胆) 学名:Anthocidaris crassispina 、 棘皮動物門ウニ綱ナガウニ科】

by taibeach | 2011-06-21 22:02 | 海の生き物  

<< 海胆(ウニ)鳥のヒナ ウニウニ大行進! その1・馬糞海胆 >>