漂着物前線は今どこ?
昨日は平年より13日早く、高知市で桜(ソメイヨシノ)が開花したとの発表がありました。
そこで県南の桜の名所、美波町の薬王寺の桜の様子を見に行ってきましたよ~




(ハチスカザクラ)という種類の桜があります。
この蜂須賀桜は、ヤマトザクラと沖縄系の桜(カンヒザクラ)の一代交雑種カンザクラの一種で、蜂須賀桜の名称は、当時徳島藩を治めていた藩主の蜂須賀氏に由来しています。
蜂須賀桜はソメイヨシノに比べて、開花時期が非常に早く、2月下旬から淡い紅色の花を咲かせるので、もう満開の時期は過ぎてしまったとのことです。 見に行こうと思ったのに残念・・・
ですが、私の職場の近くの桜(種類は不明)も、花を咲かせ始めています。 ↑ & ↓



昨日はみぞれの降る中、この桜もとても寒そうでしたが、今日の日中は少し(12度)暖かかったので、5分咲きくらいになりましたよ~!

by taibeach | 2010-03-11 21:36 | 植物・花・種子